交通安全運動にちなんだわけでもないのですが、本日の午後は2件の安全に関する講習会へ参加しました。診察後、職員を追い立てるように電子カルテの電源を切り、車に飛び乗りました。電車移動する暇はありません。長丁場ですから用意してもらったおにぎりを運転しながら。こんな大慌てに「何が医療安全や!」とぼやきつつ市役所へ。まずは医師会と市の共催で行われる医療安全研修会へ。何とか主催者あいさつの途中に刷り込む。市役所の大会議室は満員。医療関係者はほんと、真面目で真剣な人が多いのである。もう医師が君臨してリーダーシップを発揮する医療ではないこと。スタッフ全員がスキルを高めて、同じ意識を共有することが必要であることを教えられる。ただ、共有するための時間をどこで持つのか、今でも昼食をとれない毎日の私はため息をつくのであった。でも職員に自分も主役であることを、自覚してもらうことは大切ですね。100%私が正しい判断をできるかは不明ですから。ただ最終責任を医師が負うのは変わらない。それが終わると、大正区の大阪市消防本部へ。大阪府ラグビー協会と消防本部で行う「安全対策講習会」へ参加するためです。これまた大阪中からラグビースクールの指導者が多く集まっている。ほぼ皆ラガーマンでしょうから、少し異様なガタイの集団であります。わが堺ラグビースクールからも8名の参加者が。普段の指導も自腹を切って保険に入り、無償で指導しているのに、土曜の午後の講習会に手弁当で参加。頭が下がる。内容は非常に興味深く、生徒たちに「心蘇生」を教えるための講義であった。大阪市消防局は非常に楽しいソフトを作っていて、子供たちにも自らの役割を求めている。これは必視聴だと思います。  http://www.119aed.jp/一度ご家族でご覧ください。心臓マッサージの1分間100回は「アンパンマンのマーチ」を口ずさむといいそうです。二つで4時間半の講義でした。朝から全力疾走の一日でした。土曜日の午後が1件の勉強会で終わることが少なくなってきました(泣)。今日はお酒を許してやります(笑)。明日はJ-Greenでラグビーの大会。子供たちの安全に万全を期したいものです。