また貧乏ネタで恐縮です。
万博の開催期間は半年と決まっていますが、学校の遠足を含めて10回くらい行ったように記憶します。
我が家は貧しかったのに、家族4人で何回もでかけました。両親は何も言わなかったけれど、相当家計にはきつかったのではと思います。子供の教育にかける気持ちを今さらながら感謝します。
そんなおり、父がどこで聞きつけたか読んだのか、「万博言ったらパキスタン館のカレーを食べさせてやる」と意気込んでいました。
正直、アメリカンドッグで満足していたので、どちらでもよかったのですが、父も本場外国のものを食べたかったのでしょう。
足取り軽く、まいりました。ただ予想外に高価だったようです。断腸の思いで、父はあきらめたのだと思います。
値段で断念したことが、よほど父のプライドを傷つけたのでしょうか。
後年、子供たちを連れていけなかったことを、何度も悔しそうに語っていました。家長としてのプライドが傷ついたのでしょうね。あらかじめ値段を調べておかなかった父のリサーチ不足とも言えますが。
男のプライドとは、微妙なところで成立しているものです。世のご婦人方には、ご理解いただければ幸いです。
今回の万博は食べ物が高いとこれも負の話題にっていますが、馬鹿じゃないのと思います。貧しければ食べなければいいのです。にぎわうテーマパークと違って、万博は持ち込みOKです。中で食べるなら、安いものを探せばいい。弁当作る気概もないんか。
将来「我が家は貧乏だった」と笑い話にできるように、家族が奮闘努力して豊かになればいいじゃないか。それが教育であると思う。
貧乏を楽しむ。
「親ガチャ」といい、努力もせんといじけた野郎が多いから、日本は伸びないのだ。
今貧しければ、孫の代で日の目を見る、くらいの気持ちで親が犠牲になればいい。
親子そろってスマホいじくってる限り幸せな未来はない。
ちなみに、前回書いたアメリカンドッグは70円だったようです。入場料は800円。今回の万博入場料が6700円だから、650円くらいの勘定になりますかね。高かったんです。当時も。いかに日本人の意気地がなくなったか反省しましょう。
ちなみに公式ガイドブックによればコロッケ定食360円、今なら3000円くらいですね。
ますます日本人の心を貧しくした政治に怒りを向けましょう。そしてそんな政治家を選び続け、努力もせず文句ばっかり言ってるわが身を反省しませんか。