連日猛暑が続きます。
買い物に出るのも憚られるほどです。
熱中症予防運動指針というのがありまして、WBGTという熱中症予防にかかせない温度計を基準としています。
堺ラグビースクールでもこれを活用し、夏の練習に役立てています。
昨日は厳重警戒レベルでしたので(写真の赤いパネルで全員が分かるようにしています。パネルの先がWBGTです)、通常より1時間早く始めて、しかも1時間半で終了。そしてJグリーンの屋根付き練習場を利用しました。
これとて31度という基準を超えれば、その場で練習は中止です。
ここまでして生徒の健康を守らねばなりません。
熱中症は突如誰にも襲い掛かり、いつどこで誰が命を失うかわかりません。睡眠時間、当日の体温、朝食摂取の義務など管理しても、体調不良を訴える子供たちは出てきます。
振り返って、学校現場はどうでしょう?熱中症アラートが出ているにもかかわらず、平気でクラブ活動をしています。試合までする始末。
何を考えているんでしょう?死者がでるかもしれないという想像力はないのでしょうか?私なら試合に行かせません。
暑さのために学校のクラブが中止になったという話は聞きません。
生徒が死んでも、教師は責任取りません。教育委員会の責任を押し付ければいいやと思っているのではないかと、考えてしまいます。
なぜ学校現場にWGBTを置かないのでしょう。たかが数万円のものです。堺市に予算がないなら、PTA会費で購入すればいいではないか。
私が校医会に関与しているとき、教育委員会のかたに提言したことがありました。まったく無視されましたが。
WBGTで部活を止めたくない、圧力があると私は考えています。基準をしらないで部活をさせているなら、それは教育者と言えません。
堺市は「O157」で痛い目にあったはずです。全国に率先して、生徒を守る行動をとるべきではないでしょうか。
保護者は教師に遠慮しないで声を上げるべきでしょう。
ましてや、部活を休んだ次の日は罰を受けるなんて。当院の近所の中学校のバレーボール部がそうなんだそうです。これは完全にアウトでしょう。明らかにパワハラです。犯罪行為と言っても差し支えないように思います。
子供たちは日本の宝です。学校現場の暴走を止めましょう。