学会報告は続きます。 「遊んでばっかりやんか」という声が聞こえてきそうですね。 整形外科開業医は、年2回大きな学会を開催します。ひとつは7月の連休。これは、朝から晩まで勉強です。5年ほど前に神戸で行われたときは続きを読む

整形外科の医師は他科よりはスポーツ好きが多いと思います。自身で運動を楽しむ人も多い。日本整形外科総会の時には、大学対抗野球大会やサッカー大会も開催されます。 学会後帰阪する日、私は日本ハムファイターズの新本拠地続きを読む

学会の楽しみに一つに、開催地の食べ物があります。 札幌での開催でしたから、北の大地の豊かな食材を味わいたい。 学会の前日は、普段メールのやり取りをしている山口の先生と初めてお会いし、そこに京都の重鎮が加わって、続きを読む

鉄道マニアにもいろいろだが、私はどちらかというと乗り鉄であり、食べ鉄である。 自動車の運転も好きだが、何といっても、鉄路はお酒が飲めるから。それと心ゆくまで本を読めるから。 学生時代は合宿地の白馬から大阪まで鈍続きを読む

イスラエルの邦人が韓国の助けを借りて帰国したそうである。 誰も何も感じないのかね。私は頭の血管が切れそうに怒ってるんだけど。 我が国は、国民の命を守る気があるのか? ハマスがイスラエルを攻撃した時点で、即軍用機続きを読む

イスラエルのガザへの地上侵攻は時間の問題だろう。 イスラエル・パレスチナ問題はどちらかが根絶やしになるまで、終わることはないだろう。 諸悪の根源が英国であることは自明であり、責任果たせよと思うが。 それよりはっ続きを読む

ワールドカップラグビー、日本代表の戦いが終わったので、ラグビーを愛すものとして、雑感を記す。 放送するNHKや民放各社は、いかにも日本が勝ち進むかのような放送を事前に垂れ流していたが、ラグビーを知る人たちは、「続きを読む

学会旅行の北海道ネタを開陳しようと思っていたけど、それどころじゃないね。 ハマスのイスラエル奇襲である。 まずイスラエルの諜報機関がこの情報を事前に察知できなかったことに、驚きだ。周りがすべて敵の(日本の比では続きを読む

週末から、久しぶりの学会出張である。 コロナで学会そのものがWEBのみになったり、私の都合と合わなくて行けなかったり。 研究の成果というのは、今はWEBの世界で打ち上げるということもできるのだが、基本的には学会続きを読む

午後6時を過ぎての診察は、往々にして憂鬱な時間となる。 部活を終えて!、受診する中学生が多いのである。 痛いのやったら、クラブせんと受診しろや。部活休めよ。 問診票で、暗い気持ちになる。 〇〇中学の××部。やっ続きを読む