先週金曜日は休診し失礼いたしました。 娘が在籍する大学の所用で盛岡へ行ってまいりました。 12年前の東日本大震災まで、私は東北を訪ねたことがありませんでした。 震災の年に福島復興の手助けにと家族で訪問して、いっ続きを読む

「スポーツ」はラテン語の「デポルターレ」が語源で、気晴らしをする、休養をする、遊ぶ、楽しむなどの意味があります。 スポーツすると気分が晴れやかになって気持ちいいですよね。球技にしても、レースにしても、また山登り続きを読む

通院中の患者さんの家族があいついで癌を患いました。 聞けば、堺市の検診を受けていなかったそうです。 検診があることを知らない人はそうはいないでしょうし、そうなると検診を受けないのは自らの意思ということになります続きを読む

コロナワクチンの定期接種が始まりました。 高齢者や医療従事者に限られます。5類になったからでしょうか、接種希望は非常に低調です。先を争うように接種していた人たちはどこへ行ったのでしょう。 ワイドショーが全く取り続きを読む

がらがらの駐車場で、ぶつけられなように端っこに駐車しているのにワザワザその隣に駐車してくる人を「トナラー」というそうです。 そういえば、私も時々経験します。「なんでわざわざ隣に停める?」 何年か前からスポーツジ続きを読む

私が学生の頃は、医学部卒業後は出身大学にそのまま進むのが普通でした。 卒業が近づくと、クラブの先輩などに飲みに誘われ、一宿一飯の恩義ではありませんが、それで進む科を選ぶ人は多かったです。もちろん「私はこれがした続きを読む

あまり意識している国民は少ないのかなと思うのですが、日本は世界最古の最長の王朝をいただいている国です。 ヨーロッパの王室のように血で血を争う戦いを行って、生き残ってきたわけではありません。神武以来2600有余年続きを読む

コロナも落ち着いて、この連休はどこもすごい人出のようですね。いいことです。 私も徳島高知間のサイクリングを計画しましたが、宿が満室で断念しました。 特にすることもなく、思い立って、「町石道」完歩をしてまいりまし続きを読む

一昨日スポーツ観戦について続きを。他にも手軽に観られる競技がありました。 マラソン: 毎年1月に大阪女子マラソンが開催されますね。スタジアム観戦はただですし、選手を見送った後、地下鉄に乗って中之島あたりで観戦す続きを読む

23日の日曜日、花園ラグビー場に行ってまいりました。いつものマッチドクターではなく、一観客として、リーグワン・神戸製鋼対キャノンの試合です。 お目当ては南アフリカ代表ファフ・デクラーク。4年前日本で開催されたワ続きを読む