昨日は東海道新幹線が架線事故の影響で運航停止となり、多くの人が巻き込まれました。実は私と愚息も遭遇しました。 これは別の日に書かせていただくつもりですが、東京の講道館で「文武両道杯」という柔道の招待試合があり、続きを読む

防衛費予算を5年間にGDP2%という国際標準にするという公約を守るための作業が続いている。 先日岸田総理は足りない分を増税で賄うと言った。 バカも極まったと言わざるを得ない。 5年間にどんな防衛施策を行うかも決続きを読む

今晩は、サッカーワールドカップ日本対ドイツ戦が行われます。 私自身サッカーにはあまり興味がないのですが、日本代表戦は別ですね。 日本人の誇りを見せつけるような素晴らしい戦いを期待します。 その日本代表に「前田大続きを読む

以前「読む将」について書きました。将棋に関する書物を読むことが好きな将棋ファンのことですね。 きょうは「食べ将」です。 藤井聡太竜王の登場で、ワイドショーに将棋の話題が増えました。それにつれて、対局の合間の昼食続きを読む

国際政治は、ある意味極道の世界に似ている。 親分子分があって、組同士の抗争があり、頭を下げた方が負けである。 武器を揃えて、懲役も怖くない鉄砲玉を飼う。 ほんとは警察の手入れがこわいとはずだが、武器と兵隊数を背続きを読む

そういえば「読書の秋」という言葉を聞かなくなりました。 ネットがいかに発達しようとも、本を読む楽しみがなくなるわけではありません。 文化度が下がったのか、貧しくなったのか。 待合室においてある本を楽しそうに読む続きを読む

スマホはすでに生活必需品と言えましょう。 新聞が生活必需品だから軽減税率8%ておかしいですよね。スマホ代こそ減税しろよ。 私もそこそこ使っています。LINEは韓国の足元に下るようでイヤですが仕方なく使います。フ続きを読む

昨日の続き。 鎌田浩毅先生について付け加えます。 是非観ていただきたいのが、先生が定年退官される際の、京大最終講義のyoutubeです。 この拙いブログを読んでいただいている方なら、だれでも観ることができます。続きを読む

医師に多くの勉強会はつきものですが、一昨日は大阪市大整形外科開業医会の講演会でした。 現在、私が会長です。会長と言っても世話役の棟梁という感じで、しんどいことばかりです。おかげで頭髪の後退は眼を覆うばかりです(続きを読む

先日伊丹空港と羽田空港を利用しました。どちらも改装されて快適に過ごせるよう工夫されています。 それはいいのですが、二つの写真を見比べてください。 広い空港内を移動するために設置されている動く歩道です。 羽田は左続きを読む