昨日は、大阪市大整形外科開業医会の創立50周年記念式典でした。 この会は、開業医というだけでレベルを低く見られないよう、医療技術を向上し、悩みを語り合う会として発足しました。 自前の講演会を主催するなど、非常に続きを読む

親からは「人に物事を頼まれたら絶対引き受けろ」と言われ育った。 中学に通った学習塾(私の人生の根幹をなす塾)でも、「机にかじりつく奴はだめだ。人の嫌がる雑用をすることが人間を強くする」と教えられた。 だから私は続きを読む

宮嶋茂樹さんをご存じですか。 戦争カメラマンです。 変な帽子を被ってゆっくりとどうでもいい話をする彼しか思い浮かばない方は認識を改めてください。 数々のスクープをものにした優秀で有名なカメラマンです。 しかも熱続きを読む

最近不思議に思うこと。 診察室に入ってきても帽子をかぶったままの人が多い。 室内で着帽はマナー違反であることは常識と信じていたのだが。 茶碗に箸をぶっ立てる輩と同類である。 診察室以前に、まず建物内に入ったら脱続きを読む

私は、将棋をほぼ知りません。駒の動かし方くらい。 息子は好きみたいで、小学校時代は将棋教室に通っていました。私たちも大会に出る彼について、関西将棋会館などあちこちに出向きました。おかげで里見香奈さんや糸谷哲郎さ続きを読む

金曜日の受付も閉めようというときに、堺市のコロナワクチン配送部署から、次週からのファイザー社製ワクチンを供給できませんと言ってきた。 ほんと突然である。 なぜか人気のあるファイザー社製は予約が先まで埋まっている続きを読む

スポーツにおいて、ケガをすることは避けられない。大事なのは、受傷後後遺症を残すなどの大事に至らないようにすることである。 現在行われている高校野球で、戦慄するような場面があったので記す。 打者が野手と交錯し頭部続きを読む

マスコミの異常さを引き続き考える。 安倍元首相の暗殺事件についての報道がどんどん歪んでいく。 いつの間にか旧統一教会の話題ばかりである。 何よりもまず大切なのは、なぜ安倍さんの暗殺を防げなかったのか?山上某の単続きを読む

ほとほと日本のマスコミにはあきれ果てた。 昨晩遅く、米国下院議長ナンシーペロシ氏が台湾を訪問した。春から中国が警告し、直前には台湾制圧の軍事訓練の映像まで公開し、また外交上非礼の極みともいえる表現で連日米国をけ続きを読む

連日猛暑が続きます。 買い物に出るのも憚られるほどです。 熱中症予防運動指針というのがありまして、WBGTという熱中症予防にかかせない温度計を基準としています。 堺ラグビースクールでもこれを活用し、夏の練習に役続きを読む