高市早苗新総裁の誕生によって「ワークライフバランス」が俎上に乗っている。 ワークライフバランス。人生において仕事をどう位置付けるかと言えばいいのか? この発言で、また馬鹿マスコミや、「人権派」弁護士が嚙みついて続きを読む

大学医学部付属病院のほとんど全部が赤字だとか、病院の7割が赤字だとか、最近医療の行く末を案じる報道が増え始めました。 高市さんが総理になれば少しは改善するのかな。とりあえず大学病院、公立病院には税金を投入せねば続きを読む

自由民主党新総裁に高市早苗氏が選出された。 快哉を叫んでいる人は多いと信じる。 何度も言うが私は自由民主党党員なので投票した。もちろん高市氏にである。考える余地もなし。 我が家は妻と長女が党員なので誰かに投票し続きを読む

自由民主党総裁選挙まであと1週間ほどとなった。 国政と違って、自民党員ではない人は、あれこれ言っても「ごまめの歯ぎしり」である。 私は党員だから投票する権利もあるし、意見を言う権利ももちろんある。そのために家族続きを読む

先々週に続き、21日の日曜日、関西学生ラグビーの医務委員として出務してまいりました。 今回はCリーグ(3部)です。会場も花園なんかではなく、母校大阪市立大学(現公立大学)グラウンドでした。 45年ぶりのグラウン続きを読む

整形外科の特徴は、人間らしく元気に過ごせるようにすることです。 先週末、勤務医向けの骨折研究会に出席しました。 整形外科も他科と違わず、専門化が進んでいます。脊椎外科や手の外科などですね。施設にっては人工関節し続きを読む

9月も半ばとなり、ラグビーシーズンが始まりました。 まだ暑すぎませんか?と思うけど。 私は大阪府ラグビー協会の医務委員ですので、先日マッチドクターとして出務してまいりました。聖地「花園」です。 若い医師が、本業続きを読む

日本の医療は死に瀕しています。 たぶん皆さん実感はないと思いますが。 この2か月の間に、私が見つけたネットニュースだけでも(新聞、テレビしか見ない人は絶対わかりません)、 市立敦賀病院 15ベッド休床 24年度続きを読む

関西万博が始まる前、このブログで大阪万博(XXPO‘70)の思い出を色々書きました。 この度私、産経新聞から取材を受け、記事になりました(8月26日付け夕刊)。 なんでも関西万博でも外国コンパニオンからサインを続きを読む

最近TVのニュースを観なくなりました。 必ず石破茂が画面に出るからです。 北村晴男参議院議員じゃないけれど、あまりに醜いからです。存在自体が。 もちろんだらしない服の着こなしや、健康に気を使っているとは思えない続きを読む